ただ、【ブログビジネス】というのは、あなたの興味がもてる分野、得意分野で
【独自メディアを展開】するのですから、
情熱の注げるジャンルで、時間をかけて、モノ(商材)=バックエンドを作成していかなければなりません。
当然、価格に見合うモノでなければ、誰も寄り付いてはくれないでしょう。
商材(モノ)の作成には、あなたの心血を注ぐ必要があります。
商材(モノ)とあなたは不即不離の関係にあります。
資本主義(世界的には金融資本主義)下の市場というのは、
各国間の利害、国内の利害が複雑に入り乱れて、変化し続けています。
トレンドをより正確に把握するためには、
内外の政治・経済情勢を知ることはとても大切です。
しかし、その具体的なあらわれ、兆しというのは、あなたの身辺でいつも起きていることなのです。
職人(仕事師)さんが必ずしも商売上手でないのも、
難解な問題に解決を与えた学者が経済的に不遇で終わったりするのも、
世界の政治・経済状況、自身の生活環境の変化を察知できず、
自身の作品をモノとして自覚していないからなのです。
俗に「モノになる」とは、
「成功する=be a success」という意味です。
ホントウに良いモノなら、社会化(市場化)する必要があります。
人々に、その価値を理解し、普及させてもらう必要があるのです。
ニーズ(需要)を掘り起こすのは、ビジネスの大きな役割りのひとつです。
「モノになる」ためには、プロのマーケッターならずとも、
マーケティングの基本技術を必要としているのが現在です。
スポンサーが付いてくれてるうちは、自適に自分の専門に打ち込めていたとしても、
このように変化の激しいご時世では、いつクビになってもおかしくありません。
「モノになる」までのつなぎに、マーケテイングを学びながら、
あなたの独自メディアを展開していくのはとても有益なコトです。
わけても、キーワード・マーケテイングは、
インターネット上では最重要なテーマです。
【アドセンス】や【情報販売】でも、キーワード選びは、最重要課題です。
私のように商売っ気の乏しいキーワードでブログを展開していても、
ご存知のとおり、無残な結果に終わってしまいます。
バックエンドがどうにか稼動しているので、致命的ではありませんが、
ビジネスと捉えるのなら、キーワード選定に多くの時間を割くのは定石です。
「おカネに変わるキーワード」を自分で発見、作り出すスキル。
オンライン、オフラインを問わず、【ブログビジネス】にかかわる人にとって至上命題です。
アフィリエイトをされている方なら、耳にタコができるほど聞かされているでしょう。
商材選定=キーワード選定くらいに思っていたほうが
のちのち成果をあげるのに効いてくるはずです。
物販系のアフィリエイトについては、ど素人の私ですが、
「ブログビジネスのひとつの柱として取り入れてもいいかな」と、
思い始めた今日この頃です。
モノ(商材)が何であれ、お客さまの購買心理に精通するために・・・
ボビー
タグ:
キーワード マーケティング