スポンサードリンク
2012年12月02日

『独占小資金戦略』11日間学習プログラム|レビュー5


H 忙しい人のための、未経験者でも出来る
  デジタルコンテンツ商品作成、リリース方法 (Lecture37〜39)

I 無料媒体であらゆる商品、サービスを売る方法
  自社販売力を高めて独自決済へ繋ぐ (Lecture40〜44)

J 某所に過去最高の人数が集まった総復習講義
  独占小資金戦略を自分の武器にする (Lecture45〜50)


さて、独自メディアを基幹として展開していくブログ・ビジネスでは、
あくまで、各ブログ(サイト)がフロントエンドの役割を担っている、と言えるでしょう。

独自メディアの成長が、バックエンド、つまりオフラインの
ナマの人間関係や仕事、ビジネスの改善・向上につながれば良いわけですから、

そこに、アドセンスや楽天、ASPアフィリエイトなどのキャッシュポイントを
配置するのは最小限にとどめておくのが無難で賢明なやり方だと思われます。

運営費用さえ捻出できれば、後は実生活、実業に身を入れるコトですね。
それが、また、あなたのブログビジネスに反映されていきますから・・・

ブログビジネスは、ブログマーケティングと言い換えても良いでしょう。
マーケティングの効率化のためにインターネットを利用する、というスタンス。

とりわけキーワード・マーケテイングの強い味方となってくれるでしょう。

【独占小資金戦略】小資金で勝つインターネットビジネス

この『11日間学習プログラム』で学んだことは計り知れませんが、
ブログビジネスを考えるとき、第一の収穫は、教科書的なDRMではなく、
フロントエンドクロスセリングの手法です。

ブログビジネス展開そのもののような気がしています。
ボビー


posted by ボビー at 18:50 | Comment(0) | 関連資料・関連商材
2012年12月03日

御用聞きに徹し、御用達をお届けする。『聞く力』

 
ア モレ ヌ メ ヲ

 Do you do you ?


 ボビーです。


 読者は、どんな検索ワードであなたのブログを訪ねてくれるのか?

 このチェックから独自メディアは始まります。


 他ならぬ、あなたのブログに求めているコト、モノは何なのか?

 読者との対話(自問自答・リサーチ)が始まります。


 独自メディアは、情報提供サイトに違いないのですから、
 そこに読者の求めている情報や回答が提供されていなければ、
 二度とあなたのブログを訪ねてくれるコトはありません。

 日記系ブログというのは、言わば不特定多数に向けた御用聞きなのです

  「実は、わたしは、あるコトに関してこんな意見を持っています。あなたはどう思われますか?」

  「この商材を購入してみて、生活や仕事の上でこんな変化がありました。
  ひとつ、あなたもいかがですか?」

  ・・・・・

 DRM(ダイレクト・レスポンス・マーケティング)における
 フロントエンド(御用聞き)に違いありません。

 
 そこから、需要のあるキーワード(御用達)で攻勢をかけるわけですね。
 もちろん、あなたに伝えるべき内容(バックエンド)がなければ袖です。

 訪問者にはお呼びじゃないわけですから(くふふ)。


 次にテーマの絞り方には、前回お話したように四通りがあります。

 おしぼりをタテに置いて、右手、左手の前後と絞る向きの違いによって四つのやり方があるのです。

 しかし、結果は二種類しかありません。

 前が右ねじりなら、後は左。前(フロントエンド)が左ねじりなら、後(バックエンド)は右。

 読者には、右左までは判断できますが、あなたがどちらの手で絞ったのか、
 あるいは捻ったのかまでは、余程の達人でなければ見抜けません。

 それが読まれたら、すでにプロ。あなたのブログなど読むわけがありません。
 道楽でならどうかわかりませんが・・・


 たしかに、これはマーケティング戦略と言えるでしょう。
 しかし、これには答えがないのです。まさに個性の領域ですから・・・


 ある程度のコトは論理的に説明可能ですが、初心者の段階では、
 やはり量をこなすのが優先課題だと思われます(くふふ)。
 個々の具体的事例(テーマ)について四刀流を適用してみるコトです。

 どんなにすばらしいノウハウ(ツール)があっても、使いこなせなければ、
 継続的な稼ぎにはつながらないのですから。


 ブログを使って、使って、使い倒せ!

 
書いて、書いて、書きまくれ!

 
黒ハート


【送料無料】聞く力 [ ...

【送料無料】聞く力 [ ...
価格:840円(税込、送料別)

タグ: 聞く力
posted by ボビー at 20:05 | Comment(0) | 特典|キーワードの拾い方
2012年12月04日

コピーライティングこそが富の源泉|命の別名


2)何故、コピーライティングを身に付けなければいけないのか?


食べていけなくなります。
生きていけないのです。

前回お話したように、コピーとはあなたのココロの写しなんです。

ビジネスにあっては、収益アップの鍵です。
売れる(読まれる)コピーが書けなければ、食べていけなくなるんです。

お金が手に入らないんです。


3)コピーライテイングとは何か?


この答えはすでにお伝えしたとおり、
あなたのココロを写し伝えるコトです。

生活の、人生の、あらゆる場面で必要になるスキルです。

ネットビジネスに関して言えば、

・ブログ・メルマガの記事

・無料レポート

・バックエンド商材への案内


コピーをココロの写しと捉えるなら、
人間社会のすべてがコピーの現われと言えなくもありません。


4)コピーライテイングを学ぶには?


現在ではとても簡単です。

ブログを開設して、
あること・ないこと、書き続ければ、
それが、コピーライティングの学習になります。

こと、ネットビジネスにおいては、

独自メディアのブックマーク100名、
アフィリエイト収入=月1万円をクリアできれば、

とりあえず、コピーライティングの初心者脱出として良いと思います。


5)書けば書くほど元気になる。


コピーがあなたのココロの写しだと意識できれば、

ブログ記事投稿のモチベーションは下がりようがありません。

だって、人間はコトバ=ココロのイキモノなんですから・・・


もしかして、「人は何故、コトバ、選んだの、抱きあえば、すべて分かるのに・・・」
というお方は、たぶんネットビジネスは向いていないと思います。


詩人か、歌手で身を立ててください

(実は、これもコピーなんですが・・・)
ボビー



コピーライティングの主な役割は、
文章の力で、人を動かす(行動してもらう)コトです。

お客さまに購買(購読)していただくのが目的ですから、
当然、その購買(購読)心理に添って作文するのが作法です。

 
2012年12月30日

言い切りたいんだろっ!?だったらやれよっ!

この一年は、私のブログビジネス展開をお伝えする予定でしたが、
年初から、慣れない投資案件が舞い込んできて、
その処理のために四苦八苦しておりました。


なかには、詐欺まがい(詐欺そのものか?)のたぐいもあって、往生いたしました。
訴訟費用など、余力のない方は、よくよくお気をつけあそばせ。

というのも、それはネットビジネスにおいても同様の状況が蔓延してきているからです。

言ってしまえば、ネットビジネスというのも情報ビジネスの一形態なわけです。
しかし、ど素人がコピペでン万円などという話は、とうてい通用するわけがありません。

激しく淘汰されるのがオチです。

今日、この国の政治・経済やマスコミ報道を鵜呑みにして、
断末魔のカジノ経済(もはや経済とは呼べません)バブルに乗るのは、
およそマトモな生活感覚とはほど遠い浮かれ話です。

マネーに価値があるわけではないのです。

私の生活経済術は金本位制です。現物の金です。
どこぞの国がタングステンの金メッキでお茶を濁すような経済政策など、
思いもつかないし、狂気の沙汰としか思えません。


どんなにマネーが豊富だろうと、いかなる権力が介在しようと、
食い物(存在価値)がなくなれば、一巻の終わりです。

これ(存在価値)を戦争・諜報によって掠奪しあうのが、今日まで続いてきた世界の歴史です。
そろそろ、日本人が自らの存在価値に気づくべきトキがやってきたのではないでしょうか?


冒頭でお知らせしたように「マネー、マネー」言ってる手合いにはお気をつけください。
物質的・技術的基盤のない投資案件には十分お気をつけください。





混迷を深めるばかりにみえる現代、不況風に萎縮せず、乗り切るためには、
やはり、信頼のおける人間関係によるしかないのでは?

ブログビジネスは、PCとかITのスキルが乏しい人にも可能な自己表現の場、
コミュニティになっていくと確信しています。


言い切りたいんだろっ!?だったらやれよっ!

ボビー








タグ: 言い切り型
posted by ボビー at 02:47 | Comment(0) | ネットビジネス覚書


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。