スポンサードリンク
TOP> FXの謎を解く
2009年05月02日

FXは投資じゃありません|両替なんです。

FXは投資じゃありません。

(え〜っ!?)

ハイ、株や債権や商品相場とは根本的な違いがあるのです。

表面的な値動きだけで判断(テクニカル分析)すれば、
あるいは、実際の売買術に関しては、他の金融商品と差は感じられないかもしれませんが、
そこに大きな落とし穴があるコトを多くのFX参入者は見落としています。

結果、肝要の相場観が持てず、
資産の管理運用としてFXを上手に活用できなくなっているのが現況だと思います。

そこでどうすれば、自分のFXへの対処法(売買ルール)を確立できるのか?

これから順を追って、FXの謎を解きほぐしてまいります。
 

 
ボビー

 
     
*     *     *     *     *

 
ところで、相場観を養うには、その道のプロに問うのが一番です。
ど素人でも一年ほどかけて購読すれば、FXの裏が見えてきます。

 
 
posted by ボビー at 13:31 | Comment(0) | FXの謎を解く
2010年02月21日

金のなる木はブログだけじゃない

しばらく、このブログからは遠ざかっていたテーマ。
ビジネスというより、ファイナンスに関係したお話。

私たちのワークショップでもお世話になっている、
FPネット松島修さんが、
『6000年聖書に隠された成功法則』出版に先立って、

その原典版となる『ザ・ステイタス』をPDF版で刊行されました。

金のなる木を相場で築いてこられた方です。
その適確な相場観の出所がつかめるのではないかと思います。

たしかに、一見、厄介そうな時代には違いありませんが、
不況風に萎縮せず、広い視野で世界を見わたせば、
成功の種子はあちこちに見出せるのではないでしょうか?

起業脳商売脳を合わせみそにするのは、
いつの世も相場脳です。

ちょっと目を離していたスキに、
こんな画期的な爆裂文書を公開するなんてっ!
ボビー

こりゃもう、タダモノではありません。

【送料無料】聖書に隠された成功法...

【送料無料】聖書に隠された成功法...
価格:1,575円(税込、送料別)


posted by ボビー at 14:40 | Comment(0) | FXの謎を解く
2011年07月29日

小資金で始める金投資|資産防衛入門

金相場の動きが顕著な昨今です。

オンス$1,600、グラム¥4,000あたりがサポートになりそうな気配です。

アメリカのデフォルト懸念すら囁かれる?(喚かれる?)。



ここでは、為替、およびFXを資産運用にどう役立てるか?がテーマなのですが、

東日本大震災(これは、原発事故も含めて世界史的大事件です)を受けて、
気候変動だけでなく、それに伴う産業構造とか金融システムに大きな変革を
世界が迫られている証しです。

放射能のもたらす災害は個人レベルで対処するにはあまりにも甚大、
かつ広汎にわたります。


各国がこぞって、新しい世界秩序を模索してきたのには、

単に世界史的理由だけではなく、この地球環境の異変、

地殻変動に適応しようとするアガキを見てとるべきだと考えます。



今日、人は経済活動を通じてしかアイデンティティーを示しえない。

つまり、価値を創造するコトを通じてはじめて社会変革もできるのですから、

何をご自分の仕事にするにせよ、基本的なビジネスマインドだけではなく、
マネー感覚とスキルを身に付けておく必要があります。


世の有能な経営者、ビジネスパーソンというのは、
すべからくマーケティングとアカウンティングに秀でています。

マーケティングだけでなく、ファイナンスにも長じているのは、
ひとえに身銭を切ってコトに処してきたからに他なりません。


FPネットの松島修さんも、メルマガで述べておられます。

世界最初のファイナンシャル・プランナーは旧約のヨハネであり、
次に新約のイエス・キリストである、と。

何と、彼らは身銭どころか、身を捨てて民を救ったのですから・・・



以上のような理由から、私は、ことファイナンスに関しては楽観的です。
というのも、世界の資金は金に向かうしかないからです。


もちろん、その過程には紆余曲折はあるコトでしょう。
しかし、かつて貨幣価値の尺度でもあった金の魅力は衰えたコトがありません。

一気に金本位制に移行するとも思えませんが、
何らかの通貨バスケット制を過渡形態として、
やはり金に向かうのではないでしょうか?



ともかく、一般生活者ですらマネースキルを必要とする現在、
身銭を切って、世界経済の動きを肌で感じ取れる機会として
金投資をおすすめしておきます。

リスクが小さい。

小資金からでも始められる。

posted by ボビー at 18:03 | Comment(1) | FXの謎を解く
2012年01月28日

富が知恵ある者に移動する。

富が知恵ある者に移動する。

貨幣価値が著しく低下してゆく時代。資産運用、あるいは資産防衛のためにどう行動すべきか?

適切な相場術、投資法の極意を身に着けるには、的確な相場観測が欠かせません。

一般の市場においても、相場においても、「富は知恵者に移動する」これが鉄則です。

では、どうすれば知恵者になれるのか?


大物投資家ジョージ・ソロスさえも予測できなかった金融危機前の相場の
ピークのピーク(天井)2007年6月8日を予測。

さらに東日本大震災の40日前にも、地震が近いとして、具体的な大地震に備える
警告メルマガを発行していた投資アドバイザーがいるのをご存知でしょうか?

その方とは、このブログでもご紹介してきた、
日本最大規模の顧客をもつ投資顧問エフピーネット代表の松島修氏。

松島氏の発行する有料メルマガ「新イーグルフライ」の新年号の一年の予測記事は、
毎年、ほぼその通りに相場が動くと高く評価されています。

ご一読あれ!
↓↓↓↓↓

 

======================================================
タグ: 富のゆく方
posted by ボビー at 20:29 | Comment(0) | FXの謎を解く


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。