現実的に、アドセンスやアフイリエイトなどを通じて、
インターネットを活用しようと始められた方が多いのだろうと推察します。
つまり、インターネットを使って稼ぎを得たい、というのがスタートではないかと思います。
ところが、意に反して思ったように収益が上がらない人が殆どだという事実。
そして、続けれないという理由(言い訳)が、収益が上がらないコトだというのがこれまた大部分です。
私のブログの読者は、どうして売れないかの理由なら、すでにおわかりのコトだと思いますが、
ブログにしろ、メルマガにしろ、それはまずコミュニケーション・ツールであって、 商売道具として開発されたモノではない、のだという経緯です。
商売道具に利用できるまでには、その後のIT技術の進歩が必要だったのです。
稼ぐ目的で始めた人でも、それ以前に自分のコミュニケーション能力が
あるレベルにまで達している人でなければ、儲けられないのは理の当然でしょう。
歴史的必然という奴です。
耳の痛い話をします。
日記系ブログを始めて三ヶ月、それで、記事投稿に対して50PVが得られていない人。
社会的にそこそこの名も地位も金も得られている人で、
これからネット上にも事業を展開したいと考えている方へ、耳の痛くなる話をします。
これから始める人、日記系ブログを始めている方はプロフィールは本名+(出来ればご自身の写真)
であることが必須です。私のように仕事柄、本名が憚れる場合はハンドルネーム。
芸能人のような場合。その芸名以外でブログを作ってみて下さい。
何が言いたいかというと、「なまの自分のコミュニケーション能力を試す」ためにです。
俗に「本音と建前」と申しますが、やはり、文章というのは、いずれ建前に傾かざるを得ない。
だからこそ、いっそう本音の表現に近づける努力が必要なのです。
インターネット上でコミュニケーションの力を高めるには、他に手がありません。
稼ぐ仕組みづくりを軽視しているわけではありませんが、自分のコトを、
人に分かってもらうための文章力を鍛えるのが先決です。
あなたは、人に認めてもらいたいのではありませんか?子供の時からずっと・・・
自分のコトをホントウに理解し、愛してくれる人を待ち望んでいたのではありませんか?
あなたの文章力が基本になって、他の技術、企画やプレゼンテーション、コピーライティング、
詩や文学、もっと言えば、科学的研究、技術開発等の力が開花するのです。
文章力とは思考力の別名でもあります。
私たちは広い意味でのコトバによってしか考えられないイキモノなのですから。
文章力が才能の問題でないコトは、すでに多くの識者が指摘している事実です。
つまり、文章力は訓練可能な能力、技術だというコトをお分かりいただければ幸いです。
自己投資の最たるモノはあなたの時間、あなたの時間を使って記事を投稿することです。
誰よりも自分が可愛いのではありませんか?
もっと自分を愛してください。ナルシシズムでも、ミーイズムでも、自己チューでもありませんよ。
自分を愛しているのなら、人からも認められる自分になりたいでしょっ!
記事投稿を続けてください。
私は続けます。自分を愛しているから。
バカにはなりたくありません。
アホにもなりたくありません。
賢く稼げる人間になりたいです。
ボビー
タグ:
販促の基本